MONTH

2021年1月

  • 2021年1月31日
  • 2021年9月9日

【転職経験者が語る】転職のメリット・デメリット

転職を検討中のサラリーマン『今の会社で働いていると、組織や上司への不満もあるし、給料もたいして上がらないし、転職しようか迷っています。でも、いざ転職しようと思ったらエージェント登録やら面接やら通らないといけないし、内定でたとしてもそれがベストな選択なのかもわかりません。転職することのメリット・デメリ […]

  • 2021年1月29日
  • 2021年9月9日

【共働き銀行員】夫婦の口座管理方法をご紹介

世間の共働き夫婦『我が家では口座の管理をすべてお母さんに任せています。お父さんの給料は夫婦共通の口座に振り込まれて、毎月お小遣い制です。貯蓄をどのくらい貯まっているのか、毎月の支出がどのくらいなのか、実のところあまり把握できていません…世の中の共働き夫婦はどんな風にお金の管理をしているのでしょうか? […]

  • 2021年1月26日
  • 2021年9月9日

【大リストラ時代?】銀行員に将来性はあるのか

銀行に就職を検討している人『どうせ働くなら給料がいいに越したことはないな。転職サイトで年収の高い案件を検索すると銀行はよくヒットします。でもいろんなところで銀行に将来性がないとか仕事がなくなるとか書かれていて不安です。実際のところどうなんでしょうか?』   こんな疑問に現役銀行員がお答えし […]

  • 2021年1月23日
  • 2021年9月9日

第1回 銀行員がアーリーリタイアを目指す

現役銀行員の僕『銀行員だと給料もそこそこ。共働きで世帯年収も多いし、資産も随分増えてきた。働くのが苦痛なわけじゃないけど、働かないで悠々自適に過ごしていけるならそれに越したことはない。本格的にアーリーリタイアを目指してみます。』   千里の道も一歩から。   現役銀行員がアーリー […]

  • 2021年1月22日
  • 2021年9月9日

【FIRE】銀行員が早期リタイアを目指してみる

僕『銀行員は給料もいいし、金融庁の目も厳しいから残業の規制もあって守られてるし、そんなにすぐつぶれるような会社でもないし、文句はない。でも、子供との時間をもっといっぱい取りたいし、趣味娯楽に時間も費やしたい。若いときの大半の時間を会社に拘束されるのはもったいない人生な気がする。』   銀行 […]

  • 2021年1月18日
  • 2021年9月9日

【共働き銀行員】世帯年収2,000万円超えの生活水準を紹介

共働き夫婦『夫婦そろって働いているから世帯年収はそこそこあるけど、養育費や住宅ローン、食費とかで手残りは少ない。子供がいて夫しか働いていない家族は経済的にやっていけるのか…。自分と同じような境遇の夫婦で、どのくらいの年収と支出で生活していて、残ったお金を何に回しているのか気になります。』   […]

  • 2021年1月14日
  • 2022年7月5日

【逆張り】株価がバブリーなのでショート仕掛けます【レバレッジ】

日本経済新聞2021年1月14日『日本株高の勢いが止まらない。14日の東京市場で日経平均株価の上げ幅は一時500円を上回り、2万9000円の大台が目前となった。この5日間の上げ幅は約1900円に達する。足元の株高の原因は、車載半導体の不足が表面化し投資家を驚かせた「半導体ショック」だ。半導体や電子部 […]

  • 2021年1月9日

【共働き銀行員】1週間スケジュール【子供アリ】

共働きサラリーマン『子供はかわいいけれど、毎日保育園の送り迎えと面倒を見ながら仕事をこなすって大変だな。夫婦間でそれぞれの業務分担も難しいし…子供を持つ共働き夫婦の1週間のスケジュールを参考にしてみたいです。』   子を持つ共働き夫婦(両方とも銀行員)のスケジュールを教えます。   […]

  • 2021年1月6日
  • 2021年9月9日

【30代半ば銀行員】ボーナスと年収の実態を教えます

忙しく働いているサラリーマン『こんなに働いてるのに年収は低いしボーナスもあまり出ない。コロナで仕事も減ってるし・・・30歳にもなると子供の養育費とか生活費もかかって手取りだけだと生活が苦しいな・・・高給取りって噂の銀行員は、同世代だとどのくらい給料をもらってるんだろう?』   35歳銀行員 […]