YEAR

2022年

  • 2022年2月1日
  • 2022年3月1日

銀行員がFIREを目指す【第18回】波乱の年明け

現役銀行員の僕『2022年1月は、米国の政策金利利上げ発表による株価の大幅な下落、ドル高円安の加速で総資産が乱高下しました。株価下落はショートヘッジでカバーし、益出しに成功。米国ETFは株価下落をドル高で相殺する格好に。一方で、ロレックスの価格改定に伴って並行店価格が爆騰しており、保有するデイトナの […]

  • 2022年1月22日
  • 2022年7月5日

レバレッジベアファンドのデメリットとは?【知らないと危険です】

ショートヘッジ戦略を検討している人『株価がバブル最高値水準まで来ていて、暴落しそうな予感がしています。株価が下がるほど価格が上がるベアファンドへの投資を検討したいです。レバレッジもかけたいのですが、何か注意点はあるのでしょうか?』   こんな疑問にお答えします。   レバレッジベ […]

  • 2022年1月14日
  • 2022年2月13日

【ロレックス】オイパぺマラソン日記⑨

デイトナマラソンを完走し終えた僕『2021年末師走の頑張りも虚しく、2022年1月の全世界一斉価格改定の煽りを喰らうハメになりました。定価の値上がり幅よりもセカンダリーの値上がり幅の方が大きくて、何のための価格改定なのかよくわからなくなってきました。』   引き続きオイパペ(orスカイドゥ […]

  • 2022年1月11日
  • 2022年1月11日

銀行員がFIREを目指す【第17回】Let’s駆け込みふるさと納税

現役銀行員の僕『2021年12月は、米国の金利先高観測からドル高円安に為替が動き、保有している米国ETF全般の含み益が大きくなりました。年間の額面収入が1,500万円程度になることから、ふるさと納税可能額が30万円を超えてしまうため、駆け込みで大量の寄付をしたため、支出が大きく膨らむ1ヶ月となりまし […]

  • 2022年1月7日

銀行員パパの2021年を振り返る【2022年もよろしくお願いします】

銀行員パパ『2022年、あけましておめでとうございます。昨年も色々なことがありました。本ブログもようやく軌道に乗ることができた一年になったと思います。改めまして、2022年もよろしくお願いいたします。』   2021年の個人的出来事を振り返ります。   銀行員パパの2021年を振 […]